2020.6.29現在の情報です。順次、情報をいただいたお店の情報をアップしていきます。
※緊急事態宣言が解除され、店内営業時間を延長するお店が増えています。テイクアウトを中止するお店もありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
千歳船橋でたぶん一番古い喫茶店ってどこだか知ってますか?
そう、ブレンドさん。
もう40年ですって、すごいですよね。何せ年期が違いますよね。ブレンドのまぁ、まろやかなこと。あまりのおいしさに目をつぶってしまいます。私は確実に。
今日はこのブレンドさんの話ではないんです。夕方からこのブレンドさん、ラピネータTOKYOというイタリア料理店になるってご存知でしたか? チトソシ界隈のご婦人をはじめ、梅ヶ丘のご婦人からも「千歳船橋においしいイタリアンがあるのよ。昼間はカフェなの、夜だけやってるの」と話しが出るほど。
(さらに…)
餃子とビール。
黄金の組み合わせ。もうこれがあればエンドレスに飲めるって人も多いはず。
でも、そんなに食べられるわけではないですよね。10個とか?15個とか?いやいやー、それでも食べすぎか。高校生でもないんだし。でも、てんまささんでは15個とか30個とかペロリです。ほんとにペロリ。だって一口餃子ですもの。
(さらに…)
正直、パンの世界にまったく興味がなかったんですって。高校でパンを作る実習があり、とても楽しそうに作る先生と出会いました。先生の姿を見ていると、サリュー!!の店主、末次さんの心が動いたのです。「パン作りって楽しいの? そうなの?」って。
(さらに…)
何から話せばいいのかな。考えてみれば当たり前のことなのに、今まで気が付かなかった。それは飲食店は物件を買ってもいいじゃないかということ。
飲食店ができる物件を借りるために不動産を訪れて、いい物件と出会いがあり、お店ができるものだと勝手に思い込んでいました。SKOOBの店主、添谷さんはおっしゃいます。「物件を買うことにしていました、そこに疑いもなく」。借りるものだという私の固定概念と、飲食店をやるからには物件を買うものだという固定概念がぶつかったわけです。非常に面白い経験でした。添谷さんは続けます。「やるなら20年とか腰を据えてやりたかったんですよね」と。スケールが大きいんですよ。とっても。
(さらに…)