海苔の保存袋

暑さが和らぐと「のり弁」を作りたくなります。それで米は米屋と、祖師ヶ谷大蔵のお茶屋さん「高橋茶舗」さんへ行きました。

どれにしたらいいのか、正直悩みました。だって、海苔といえども20種類くらいあります。お店の奥様に「のり弁にいい海苔ってどれですか?」と漠然とした質問をするはめにwww

「いろんな海苔がありますけど、うちはこの海苔を使ってますよ♪」

と素敵なお返事でおすすめいただいたのがこちらの海苔でした。500円くらいで分厚く、香りもいい海苔です。まさに、のり弁にベストマッチな海苔でした。ベストオブのり弁用の海苔と申して差支えないかと。

でも、この海苔、袋が保存用になっていません。パッチンとジップロック状になっていないんです。これは困ったと正直思いました。おいしそうな海苔なのに、保存用の容器が家にありません。セロハンテープで止めることも考えましたが正直めんどくさい。そこで奥様に聞いてみました。「保存用の容器ってありますか?」って。

そうしたらあるものです。いいのがあるわよ。と奥様。レジの奥の棚から保存袋を取り出してくれました。海苔よりも一回り大きい保存袋で値段が1枚50円。100円ショップで海苔保存タッパーを買うよりも60円も安くって、非常に薄いので棚の橋に「すっ」といれて保存することができちゃいます。なんてステキな商品なんだ!と思いました。やっぱり商店街の専門店はかゆいところに手が届きますね。こんなのないですか?って聞けば「こんなのあるよ」と答えてくれます。素晴らしすぎます。

それにこの袋、よれよれになったら捨てちゃいえばいいのよ。だって50円でしょ?と奥様。

いいなぁ、この手軽さ。最高です。

そんなわけでスキップしながら帰宅して、おいしいのり弁を作りました。ごはん、海苔、ごはん、海苔、ごはんの5層にしまして、少し冷蔵庫で冷やして食べました。最高の一言で至福なランチとなりました。高橋茶舗さん、ありがとう!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる